令和6年度三重県産業教育懇談会

 11月19日(火) 三重県教育文化会館(フレンテみえ)で令和6年度三重県産業教育懇談会が開催されました。三重県産業教育振興会会長 西村信博の挨拶に始まり、三重県教育委員会教育長の福永和伸 様のご祝辞をいただきました。

祝辞、来賓紹介に次いで研究文・作文コンクールの表彰が行われ、それぞれ会長賞を受賞した作品の披露が行われました。また、10月19日(土)20日(日)に開催された第34回三重県立高等学校産業教育フェアの報告会が生徒実行委員により行われました。

 また、今回は三重県立四日市農芸高等学校3年櫻井琉菜さんが研究文で、三重県立水産高等学校3年山本理英さんが作文で「産業教育振興中央会賞 最優秀賞」に入選しました。作文で会長賞に入選した三重県立桑名高等学校3年澤村美玲さんの3名は教育長から直接お褒めの言葉をいただきました。

 懇談会では埼玉大学教授 石阪督規 様のテーマ「Z世代の若者行動性を踏まえた人材育成」のご講演をいただいた後、引き続きグループ討議を行いました。一般会員と学校会員の方々が活発な意見交換と発表を行っていました。